近年の気候は春先でも初夏のよう。
真夏はうかつに外出できないような猛暑日も多いですね。
暑い夏は、犬の散歩も危険がいっぱいです。
まず夏は散歩の時間の変更が必要になりますね。
今回は、夏場の犬の散歩の安全対策について、飼い主のみなさんと情報共有したいと思います。
近年の夏の暑さは犬にだって過酷
昔は外で飼われている犬も多かったので、犬は寒さや暑さに強いものと思っている人もいるかもしれないですね。
本当はそんなことはありません。
人間にとって暑い夏は、犬も当たり前に暑いんですよ。
特に、寒い地域生まれの犬種や体力のない子犬に老犬・心臓や呼吸器の病気を抱えている犬などは、体温調節がうまくできません。
そもそも人間と違って、犬には汗をかく汗腺が肉球にしかないのです。
そのために効率的な体温調節ができません。
犬が舌を出してハッハッと息をするのは、パンティングと呼ばれる動作ですが、犬はこうやって唾液を蒸発させた気化熱で体温を下げます。
人間は、それと同じことを全身の汗腺から汗を出しながら行っています。
人間が全身で効率よく体温を下げられるのに比べ、犬は限られた狭い範囲にしか機能がなく、とても効率悪いのです。
人と犬の体感の差
よく、私達が暑いなと感じている環境は、犬にとっては死ぬほど暑い気温であると言われます。
人と犬は大きさも違うし、小型犬などはいつも人の足元の高さにいます。
そんな犬と人との体感差はだいたい6度くらいあるそうです。
夏の焼けた地面の上などでは、人間が感じている暑さ+15度くらいにもなるということで、これはとても危険です!
低い位置にいる犬は、私達の想像以上に暑く、危険な環境にさらされているということですね。
熱中症の危険
毎年、暑くなると熱中症で救急搬送される人が多くなりますが、犬も同じで、夏場には熱中症で病院に運びこまれる子が多いそうです。
夏の散歩も、時間帯によっては大きな危険をはらんでいると言えます。
熱中症は、熱が体にこもって高度の脱水になります。
そしてたちまち進行し、腎不全などの臓器不全を起こして亡くなることも少なくありません。
初期には気づきにくいだけに、熱中症はとても危険です。
特にハイリスクな犬は、パグやペキニーズなどの短頭種と呼ばれる鼻の短い犬です。
呼吸器管の構造上、呼吸困難になりやすく重症化もしやすいのです。
犬にとって夏の危険は、外気温の高さだけでなく熱くなった地面からの照り返しも考えてあげなければなりません。
肉球のやけどの危険
犬は、地面の上を裸足で歩いています。
履物を履いている私達は、あまり意識することはないと思いますが、強い陽射しで焼けたアスファルトは50~60℃もあります。
夕方になり、外気温は少し下がって涼しくなっても、地面の温度はそう簡単には下がらないのです。
そこを裸足で歩かせることがどんなに危険かを考えてみて下さい。
特に金属製のマンホールの蓋などは、まるで焼けたフライパンのようなものです。
犬の肉球は、熱を伝えにくい構造にはなっています。
それでも皮膚は皮膚ですので、当然火傷はします。
飼い主さんが歩かせれば、犬は焼けたアスファルトの上も裸足で一生懸命歩くのです。
それで火傷をしても、熱いとも痛いとも伝えることはできません。
肉球を火傷してしまう犬は珍しくないそうです。
飼い主が気づかない限り、よけることも止まることもできないなんて、どれだけの苦痛でしょうか?
肉球は犬にとって、歩行時のクッションであると共に唯一の汗腺です。
犬にはとても大事なパーツなのです。
しかも、肉球の火傷は治りにくいと言われます。
細菌感染を起こしたりすれば命さえも失うことがあります。
犬が歩きたがらない、足をしきりに舐めているなどの動作があるなら、肉球に異常がないかも必ず疑い、確認してみて下さい。
肉球の火傷は、はっきり言って飼い主さんの責任だと思います。
犬はわざわざ焼けた道を自由に歩きに行かないのですから、飼い主さんさえ気を付けていれば犬は肉球の火傷など起こさずにすむのです。
サマーカットは逆効果
夏になったら少しでも涼しくしてあげようとして、本来は長毛の犬にサマーカットを施しているのをよく見かけます。
犬の為にと施したこのカット、実は全く逆効果にもなるので要注意です。
【犬の被毛の役割】
- 外の刺激から体を守る
- 水をはじいて体を濡らさないようにする
- 皮膚の乾燥を防ぐ
- 寄生虫や病原菌が直接体につかないようにする
- 紫外線や直射日光から体を守る
- 体温を調節する
犬の皮膚は弱く、その分を被毛がカバーしてくれているのです。
元々被毛のない犬種はいますが、そういう犬種の皮膚は、被毛がある犬よりも厚くて丈夫にできています。
毛がなければ涼しくなるだろうというのは人間の感覚です。
バリカンで丸刈りしてしまうことも多いようですが、犬の被毛は人間の髪の毛と同列で考えてはだめです。
人の目からは暑そうに見えますが、犬の被毛は体を守る大事なもの、夏は夏で役割があり必要なのです。
犬の被毛は、空気の層を作り、ちょうど断熱材のような役割を果たします。
それによって夏の外気温の影響を直接受けないようにガードしています。
それをなくしてしまうと、直射日光や強い紫外線が犬の皮膚に降り注ぎます。
体温も急上昇して調整が効かなくなり、熱中症の危険が高まってしまいます。
また、バリカンカットは、夏が過ぎても毛が生えて来ないきっかけになることもあるので注意が必要です。
この話はよく聞いたので、経験された飼い主さんは少なくないように思います。
ようやく生えて来たと思ったら、カットする前の毛質と全く変わっていたというケースも多いようでした。
夏の間だけ、長毛をショートカットにする程度ならば、涼しくなる一定の効果もあるでしょう。
でもバリカンで丸刈りにするサマーカットはかえって問題があり、お勧めしません。
このような弊害を熟知しているかどうかはトリマーさんにもよると思います。
たとえ知識のないトリマーさんに当たったとしても、飼い主さん自身は知っておく必要があるでしょう。
安全な夏の散歩は早朝に!
夏の散歩におすすめの時間は
AM5:00頃~日が昇るまでの間
夕方は、日が沈んでもしばらくは地面も熱いままなので、夜まで待ちましょう。
そうは言っても、そんな時間に散歩は無理、という飼い主さんもいるかもしれませんね。
涼しい時間には行けなくて、猛暑の中での散歩ならいっそしない方が安全です。
飼い主さんは、散歩の前にしゃがんで地面を手で触れてみるか、裸足になってしばらくアスファルトの上に立ってみて下さい。
私は、春でも、陽射しの強い日などは自分の手で確認します。
手を着いてしばらく経って、これなら大丈夫と確信できたら歩かせます。
人が熱いと感じるなら、犬を安全に歩かせることはできません。
お散歩コースもできるだけアスファルトは避け、土や芝生の上など、熱がこもらないような場所を選んであげるとよいですよ。
クールTシャツやクールバンダナなど、冷却機能のある衣服も活用するといいですね。
今は犬用の靴なども多く出回っていて、そんなグッズを取り入れるのも1つの案です。
ただ、靴を履かせれば真夏の日中でも大丈夫というわけではないので、ご注意下さいね。
脱水予防に、散歩には水の持参を忘れないようにしましょう。
まとめ
犬は暑さにさらされていてもそれを伝えることができません。
特に、私達の想像以上に肉球の火傷は多いようです。
熱中症になったり肉球を火傷したりすると、治療に時間もかかりますし命に関わることにもなります。
夏の犬の散歩は危険が多いですが全て予防の方法があるものばかりです。
安全に散歩できるかどうかも飼い主さん次第です。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント