♦救急犬の熱中症の対処法・予防のための対策グッズおすすめ6点 犬は、人より体温調節機能が劣っているので、熱中症にもかかりやすいです。熱中症は、夏以外や屋内でも発生するので、環境には十...2023.06.21♦救急
犬の病気犬の熱中症の死亡率・症状・発症しやすい環境と予防 熱中症は夏場の話と思いがちですが、条件が揃えば季節問わず、いつでも危険があるので要注意です。私が人間の医療で救命センター...2023.05.14犬の病気♦救急
♦皮膚/アレルギーマラセチアによる犬の皮膚炎と外耳炎 病気の発症と免疫力の関係 犬の皮膚のトラブルはほんの些細なことで起こりやすいです。そして治りにくいものが多く、通院も長期に渡ることが多くあります。...2023.05.13♦皮膚/アレルギー♦眼/口/耳/鼻/呼吸器
♦トイレのしつけ【犬のお漏らし対策】フィットするオムツを選んで快適に! 犬のお漏らし対策は、時としてオムツが必要になることもあります。最近は犬のオムツも種類がたくさんありすぎて、どれを選んだら...2023.05.13♦トイレのしつけ♦尿路/生殖器FOR DOGS
♦整形外科【パテラ】犬の膝蓋骨脱臼の手術とグレード・術後経過の体験談 犬の膝蓋骨脱臼はパテラとも呼ばれます。特に小型犬に多いので、飼い主さんもよくご存じなのではないでしょうか?この病気は、症...2023.04.29♦整形外科愛犬の記録
犬の病気【愛犬の体験談】僧帽弁閉鎖不全症で肺水腫を発症し手術決断するまでの経緯 私が飼っている愛犬は、7歳の健康診断の際に行った心臓エコー検査で、僧帽弁閉鎖不全症が発覚しました。それからは薬を飲ませて...2023.04.15犬の病気愛犬の記録♦消化器/心臓
♦犬の食べ物アレルギーの犬用フード 外国産・国産の特徴とおすすめ5点 ドッグフードは、犬の日常的な食事であるため、食物アレルギーの原因になる可能性がもっとも高いです。与えているフードにアレル...2023.04.15♦犬の食べ物♦皮膚/アレルギー
愛犬の記録【体験談】犬の鼻血 考えられる原因と飼い主にできること 先日、私の犬が鼻血を出しました。犬にも鼻血があるということをその時初めて意識しました。まもなく止血できてはいたのですが、...2023.04.15愛犬の記録♦眼/口/耳/鼻/呼吸器
犬の暮らし愛犬のてんかん発病からの経験談【発作の予防と留守番の対策】 私はてんかんの持病がある小型犬と暮らしています。今回は、発病からこれまでの経過を記事にしてみました。てんかんは、前ぶれな...2023.04.15犬の暮らし♦ストレス/脳神経愛犬の記録
♦尿路/生殖器愛犬の尿路結石がフード・食事管理で改善できた!私の体験談 犬に頻尿や血尿がある時は、尿路系の病気を疑います。尿路結石は、犬の尿路系の病気の中では多い病気です。私の愛犬は、健康診断...2023.04.15♦尿路/生殖器愛犬の記録
♦内分泌ホルモン犬の糖尿病の食事療法のポイントとフード選びについて 糖尿病は食事療法が欠かせない病気、それはよく知られていることですよね。犬の糖尿病も人間と同じで、フードの見直しが必要にな...2023.03.01♦内分泌ホルモン
♦犬の食べ物犬の膵炎は再発しやすい病気 食事療法は治療の基本! 人と同じように犬にも膵炎という病気があります。しかも犬の膵炎は、結構多いです。膵炎は食事と深い関係があるので、食事療法が...2023.03.01♦犬の食べ物♦消化器/心臓
♦ストレス/脳神経犬が散歩中にてんかん発作を起こした時の対処方法 てんかん発作は時間や場所を選ばず、いつどこで起きるか予測がつきません。散歩中に外にいても起こる可能性があります。もし犬が...2023.01.23♦ストレス/脳神経犬の病気♦救急
♦ボディケア犬の涙やけの治し方 クリーナーやフード選びとケア 犬の「涙やけ」とは、常に涙で目の周囲の毛が濡れていることで変色した状態です。涙は目の表面を保護する大事な役割があります。...2022.12.12♦ボディケア♦眼/口/耳/鼻/呼吸器
♦犬の食べ物犬のアレルギー症状とフードとの関係・安全性について 「うちの犬はアレルギーがあって大変で」と困っている飼い主さん、多いと感じます。主食になるフードも何を選ぶべきなのか、本当...2022.12.05♦犬の食べ物♦皮膚/アレルギー
♦ストレス/脳神経犬の認知症と余命 進行した末期症状からの改善はある? 近年は犬も長寿となり、認知症や介護も課題のひとつになってきました。犬の認知症は単なる老化現象と思われていることも多いです...2022.11.27♦ストレス/脳神経
♦眼/口/耳/鼻/呼吸器犬のチェリーアイ(第三眼瞼腺突出)の治療・手術と費用の目安 犬のチェリーアイという病気は、特徴的な外見からそう呼ばれています。日本語では「第三眼瞼腺突出」というのが正式な病名です。...2022.11.25♦眼/口/耳/鼻/呼吸器
♦尿路/生殖器犬のお漏らしは病気のサイン?知っておこう!原因と対策 愛犬が寝ていた場所がおしっこで濡れていたら、飼い主さんにはちょっとショックなことかもしれません。まさか、もしかしたらお漏...2022.08.28♦尿路/生殖器