子犬を迎えるのはとても楽しみ、準備もワクワクしますね。
トイレを置く場所はもう決めましたか?
それぞれのお宅の都合もあるし、何より子犬が使いやすい場所であることが大事です。
今回は、子犬のトイレの場所の決め方についてご提案してみます。
トイレは生活エリアと分けることが重要
犬は自分が寝る場所や生活エリアとトイレの場所とは分ける習性があります。
自分の寝床や餌を食べる無防備になる場所を排泄物のにおいにより、敵に知られては大変危険なことなのです。
そのような野生の本能が犬にはあります。
また、排泄行為そのものも動物にとっては無防備な行為です。
そして、犬は本来綺麗好きなので、寝床を汚すことを嫌います。
このようなことを総合的に考えると、子犬のトイレは生活エリアとはきっちり分けて、安心できるトイレ環境を整えてあげないといけません。
望ましくない場所を挙げてみましょう
人の動線にかかるような場所は、子犬のトイレの場所としては落ち着かないので適していません。
外や人の気配がしょっちゅうしていたり、車の音などがいつも聞こえるような場所も落ち着けるとは言えません。
トイレまでたどり着く過程が難しすぎても失敗しやすい原因になってしまいます。
適している場所とはどんなところ?
具体的には、静かなリビングの片隅などが適しているでしょう。
《その1》サークルの外にトイレを設置する
子犬のトイレのしつけは、場所ありきではなくシートを認識させることに目標を定めると成功率が上がりますよ。
ケージ内にシートを敷きつめて、排泄はシートの上ならどこでもできるようにします。
トイレ=トイレシーツと覚えさせるのです。
トイレシーツをトイレとして認識できれば、たとえトイレの場所が変わることがあっても応用が利くようになりますよ。
ついでに排泄を促す合図「シーシー」などの声掛けも教えておくと、誘導しやすくなります。
シートの認識ができるようになれば、トイレ(シート)をケージの外に出し最終的にトイレの設置場所まで誘導できるようにします。
広いおうちで、子犬が出入りできる部屋がいくつもあるようなら、それぞれの場所にトイレを置いてあげると失敗が少なくなると思います。
失敗は最初からさせない、それに繋がりそうな環境はできるだけ作らないのが望ましいです。
《その2》サークルをトイレにしてしまう
最初は1と同じで、シートをケージに敷き詰めて自由に排泄できるようにします。
そして、トイレのしつけに使ったケージをそのままトイレとして位置づけするのです。
ケージの中に入って排泄することさえ覚えてしまえば、その後もトイレの場所を変えずにすみ、難しくはありません。
そして、子犬の寝床や生活エリアを改めて外に作るのです。
比較的広さに余裕があるおうちで、ケージの1つをトイレにしてしまっても支障がない場合、このような方法でもよいと思います。
生活空間や寝床の場所とトイレの場所は別にする基本が同じであれば、このような逆の形も使えます。
《その3》ケージを子犬の家にする
この先、子犬には留守番の必要があるかもしれませんね。
犬にはテリトリーというものがありますので、それを決めてあげた方が犬は安心できるのです。
それに、大人になればフリースタイルでも大丈夫かもしれませんが、子犬のうちはやはりケージ内の留守番の方が留守中の事故なども防げるので安全ですね。
これはケージ内に子犬のトイレと寝床を置いてあげるレイアウトです。
難点はトイレが窮屈になりがちなことと遊べる場所の余裕が少ないこと。
スペースが狭くなってしまうので、可能な範囲で広いケージを選んであげるとよいですよ。
広ければ、寝床にクレートなどを使い、ケージ内に子犬のプライベートな空間を1部屋作るのもよいと思います。
クレートの屋根に上って外に出る可能性もあるので、ケージも屋根をきちんと着けるか、クレートを壁際に寄せておくのが安全です。
屋根のあるドーム型のベッドでも同じような寛げる空間が作れるのでよいかもしれません。
《可愛いスヌーピーのハウス》
犬 猫 SNOOPY PET HOUSE スヌーピー ペットハウス
まとめ
子犬のトイレの場所は、人間にも何かと都合があるでしょうが、歩み寄れる良い場所を見つけてあげて下さい。
トイレの場所が落ち着かないと子犬がトイレを使いたがらず、粗相のきっかけを作ってしまいます。
無理なくトイレを使え失敗が少なくてすむ環境にしてあげて下さいね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント