『犬の十戒』~犬との約束~にGo!
PR

雨の日の犬の散歩は足が汚れる?足裏保護とお手入れの必要性

♦犬の散歩
この記事は約7分で読めます。

気候の良い時の犬の散歩は、気持ちが良くて楽しいものですが、雨の日はちょっと憂鬱になってしまいませんか?

犬の体も濡れてしまうし、犬の足が汚れることは悩みの種です。

雨の日の犬の散歩では、足が汚れること以上に足裏の安全について、いつもよりも注意が必要です。

今回は、雨の日の犬の散歩で足の汚れ対策と、ケアの方法について解説します。

スポンサーリンク

雨降りの日、それでも犬は散歩に行きたい?

水で濡れるのを嫌がる犬もいますが、大抵の場合は雨の日もあまり気にしないで散歩に出かける犬が多いようです。

しかし、嵐のような大雨、雷雨、台風などでは外出にも危険が伴います。

雷を怖がる犬もいますので、犬が散歩に行かなくてすむようだったら、雨の日の散歩はお休みしてもかまいません。

わざわざ無理をして出かけなくても、散歩をお休みすることには問題はないのです。

ただ、散歩=トイレという習慣になっている犬の場合は、散歩に行かないことはトイレに行けないことと同じ意味になりますので、雨の日も散歩を休むということは難しいです。

犬の散歩=トイレという習慣づけをせず、トイレはトイレとして別にできるようなしつけをしておくと、もしもの時には室内トイレなどで賄うことができます。

様々な条件で散歩に出られない日もある、ということも想定し、トイレシートで対応できるようにしておくと、雨の日であっても、お互いが楽になり、マナーの上でも望ましいです。

【散歩とトイレの関係の参考記事】

犬の散歩はトイレやリードのマナーを守って気持ちよく!

また、散歩はいつも同じ時間にするという習慣づけされている方が多いかもしれません。

それは一見、良いことのようにも感じますが、その時間になっても出られなかった場合、散歩に行かないということが逆に犬のストレスになってしまいます。

意外な話ですが、散歩は、犬がその時間を覚えてしまうように習慣づけるより、日によって少しずつずらし、ランダムな習慣にしていた方が、犬は時間の変更を受け入れやすいのです。

その結果、犬がストレスを感じることは少なくなり、心身の為にも良いようです。

【参考記事】

犬の散歩の時間と回数は?基本を知ってカスタマイズしよう!

スポンサーリンク

雨降りに足が汚れるのは仕方ない?

雨の日に外を歩くと、いつもよりも足が汚れることになるのは、避けられません。

できるだけ、足が汚れるのも最小限、または汚れを落としやすくするような対策をしてあげると良いでしょう。

足が汚れるのを防ぐ一番の対策は、レインシューズや靴などを履かせることです。

最近は、犬用の靴にもいろいろな種類のものが売られていて可愛いです。

例えば、雨の日ではなくて足裏を保護する為だけなら、メッシュ素材の涼し気なものもあります。

でも、雨の日対策には、当然ながら防水素材のものがよいと思います。

おさんぽソックス

こちらの「おさんぽソックス」は義肢専門の会社が販売しているものなので、製品の信頼性は高いと言ってよいでしょう。

雨の日に、足が汚れるのを防ぐだけでなく、足運びが悪くて足を引きずるようなナックリングと呼ばれる歩行がある場合に、足の保護の目的で使用している飼い主さんも多いようです。

見た目も可愛くて実用的ですし、実際に使用した方からもいい評価が多いようでした。

犬用レインブーツ/ペット用レインブーツ/犬用レインシューズ/犬長靴<完全防水> 可愛いカラーでオシャレ♪

こちらのレインシューズは、お値段もリーズナブルですので、最初のレインシューズとしてお試しもしやすいのではないでしょうか?

雨の日、足が汚れることの防止対策にも気楽に使えると思います。

犬のシューズは、雨の日に足が汚れるのを防ぐだけでなく、冬場の雪にも足裏を冷たさや凍結防止剤などから守る為にも活用できます。

メッシュ素材のものなどであれば夏の地面の熱さから足裏を保護するのにも役立ちます。

【夏の散歩の参考記事】

暑い夏の犬の散歩は危険も!お出かけは万全の対策で

また、散歩後に、足の汚れを落とした後、肉球にクリームを塗ってケアをすることはあるかもしれませんが、散歩前にもクリームを塗っておくと、汚れが付きにくくなって足裏の保護に良いです。

【肉球クリーム 犬 猫 肉球ケア】 キゾウ KIZOW ハニークリーム 無香料【あす楽対応 翌日配送】 【肉球保護 パウケア】

こちらのクリームは、無香料の肉球クリームで、安心素材の上にお値段もリーズナブルですのでお得に使えます。

雨の日の散歩時の注意

雨の日に、濡れた路面の上を歩いていると、犬の肉球はだんだんとふやけてきます。

成犬の肉球は、まだ歩くに耐える硬さもあるので、受けるダメージも少なくてすみますが、子犬や、あまり歩く習慣のない犬の場合は肉球が柔らかく、濡れるとふやけやすく傷つきやすいのです。

舗装された路面は、硬くて表面がざらついているので、ふやけてしまった肉球に傷をつけやすく、注意が必要です。

また、雨の日の水たまりができているところにはできるだけ近寄らせないようにした方が安全です。

足が汚れるからということより、水たまりは糞尿から溶け出した細菌が貯留していることが多く、感染源になる危険性があるのです。

水たまりに水など、決して犬が舐めることのないように気を付けて下さい。

また、傘をさしていると、リードコントロールも思うようにいかないことがあります。

飼い主さん自身も、できれば傘以外のもの(レインコートなど)で雨の日対策をした方が、安全に散歩ができると思います。

いずれにしても、雨の日の犬の散歩は、路面の条件が悪く、足が汚れるだけでなく他にもリスクが高くなります。

トラブルを避ける為にも、雨の日の散歩は、いつもより短めで切り上げるようにした方がベターだと思います。

スポンサーリンク

散歩の後の足のケアの方法

散歩では、雨の日でなくても足が汚れるので、帰って来た時には何らかの方法で足の汚れを落としていると思います。

しかし、この時のケアの方法が間違っていると、皮膚の病気の原因になります。

足の指の間や肉球など、足の先は形が入り組んでいるので、指間炎を起こしやすいのですが、その原因が散歩後のケアによることがあるのです。

ケアのポイントは、足の指の間もきれいに汚れを落とし、「湿気を残さない」ということです。

皮膚を傷め、炎症を起こしてしまう原因になりやすいのは、

  • 頻繁に原液シャンプーや石鹸で洗いすぎている、
  • アルコール入りのウェットティッシュ、
  • 濡れタオルで拭くだけ
  • 洗ってタオルで拭くだけ

などですので、気を付けて下さい。

雨の日に、いつもより足が汚れる場合の散歩の後は、拭くだけでは指の間などに入り込んだ汚れが落ちにくいです。

それよりも、水洗いをする方が簡単で足にも優しく汚れを落とせます。

シャンプーは、よほどの時以外は使用する必要はありませんので、指の間や爪のきわなど細かいところに入り込んだ汚れをよく水洗いして流してあげて下さい。

その後は、

  1. タオルで水分を拭き取り
  2. 吸湿タオルで拭き取り
  3. ドライヤー冷風で乾かす

ドライヤーは、季節にもよるのですが、肉球の火傷防止のためにも熱風より冷風の方が安全です。

生乾きにならないようにきちんと乾かしてあげて下さい。

雨の日以外で、それほど足が汚れるわけではない時まで、いつもこのようにする必要はありません。

晴れた日は、乾いた布で拭いて落とせるような汚れでしたらそれでかまいませんし、犬の肉球にも負担がかからずに済みます。

濡れタオルで拭いた場合などは、やはりその後に湿気を取るようにきちんと乾かしてあげましょう。

足を清潔にして乾かした後には、肉球クリームなどを塗ってあげることで足裏の保護になります。

また、足裏の毛はこまめにカットしておくと汚れもつきにくくなります。

飼い主さん自身で行うのが難しい場合は、サロンでも良いですし、動物病院でも足裏カットをしてもらえますので定期的にそうしてあげて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

雨降りの日の犬の散歩では、いつもより足が汚れるのも当然ですが、シューズなどに抵抗がないようであれば、そのような天候の時だけ使用するというのも一つの案です。

雨降りの日の路面は外傷の危険も高いので、単に足が汚れるのを防ぐというより、足裏を保護するという意味にもなります。

また、散歩から戻って来た時は、足の指の間など、隙間に入り込んだ汚れをきちんと落とすことと、湿気を残さないということがケアのポイントです。

肉球を傷つけることは犬にとっては大変ダメージが大きいです。

足裏のお手入れは普段からも気を付け、爪や足裏の毛なども定期的に整えて、歩くことに支障のないようにしてあげましょう。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

コメント

テキストのコピーはできません。