糖尿病は、人でもなかなか日常的な管理の難しい病気ですが、治療を受けないことはまずないと思います。
でも犬の場合、すでに高齢であるとして積極的には治療しない飼い主さんもいることをネットで知りました。
今回は、糖尿病を治療しない場合に余命がどのように変わるのかを調べてみましたのでここで情報共有します。
犬の糖尿病の治療はインスリンが鍵
糖尿病はインスリンが足りなくなる病気
糖尿病は、膵臓のランゲルハンス島β細胞というところから分泌されるインスリンというホルモンの不足によって起こる病気です。
そして、犬の糖尿病のほとんどはインスリン依存型です。
【糖尿病の型とインスリンの参考記事】
インスリンは、体内の糖の代謝にはなくてはならないホルモンです。
食事から取り入れた糖はこのインスリンによって処理され、各臓器や細胞のエネルギー源へと変えられます。
この代謝メカニズムは、インスリンなくしては成立しないのです。
でも糖尿病ではこのインスリンが不足しているので、糖は代謝されないままいつまでも血液中を漂っています。
つまり糖尿病を治療しないということは、糖が血液中に溜まり高血糖が持続することになります。
一方、糖がエネルギーに変換されないので、どんなに食べても身体は常にエネルギーが不足しています。
必要なエネルギーを得られない細胞は正常な機能ができなくなります。
糖尿病は、初期症状が分かりにくいことが多く、さらに犬は言葉で症状を訴えることができません。
飼い主さんが気付いた時には、すでに進行し悪化していることが多いそうです。
犬の糖尿病の治療はインスリン療法が必要
人の糖尿病で中年期以降にいわゆる生活習慣病として発症するのは、Ⅱ型糖尿病(インスリン非依存型)です。
この型は、それまでの食生活や生活習慣、肥満などによって発症するパターンなので、それを改め、糖とインスリンのバランスが取れるようになれば改善も期待できます。
内服薬で治療することが多いです。(進行したものはインスリンが必要)
でも犬に多いⅠ型糖尿病(インスリン依存型)は、インスリン分泌に期待できないタイプなので最初からインスリン療法が必要です。
もちろん食事や運動の管理も同時にしていかなければなりません。
犬の糖尿病の治療が目指すものと余命
血糖値が合併症の出現に影響してくる
糖尿病の治療は、血糖値を正常範囲に戻し、その急上昇を防いで緩やかに保つことが重要です。
なぜなら、高血糖の持続が糖尿病の合併症を起こすからです。
高血糖の持続で臓器はダメージを受け、様々な合併症を起こします。
糖尿病の合併症は余命に影響する
糖尿病の合併症は白内障がもっとも多く、失明することもあります。
【糖尿病性白内障について】
他にも、神経障害や腎症などありますが、合併症の中でも重症である糖尿病性ケトアシドーシスなどは余命を左右します。
糖尿病は慢性疾患で、うまく血糖値をコントロールできれば病状を維持することができますが、それは合併症をコントロールするという意味にもなります。
犬の糖尿病には若年性の発症パターンを除き、ほとんどは8歳以降の高年齢の犬です。
重大な合併症を起こさずに過ごせるなら、元々の余命を全うすることも可能かと思われます。
つまり、合併症の有無が余命に影響すると言ってよいと思います。
犬の糖尿病を治療しないとどうなるのか?
インスリン療法は人であれば自己注射になりますが、犬は飼い主さんが注射を行わなければなりません。
インスリンにはいくつかの種類があるので、種類や回数、量などは犬ごとに異なりそれぞれに指示があります。
ですがインスリン注射は毎日が基本です。
微量で大きく作用する薬ですので正確さも必要です。
犬に毎日針を刺すことに躊躇する飼い主さんもいるでしょう。
治療しない選択をした飼い主さんは、もう高齢なので余命が長くないだろう犬に今更、毎日の注射するのも可哀想と考えることが多いようです。
注射しなくても食事や運動で頑張れば何とかなるというイメージもあるかもしれません。
だけど先述したように、犬はⅠ型糖尿病(インスリン依存型)がほとんどなので、インスリン療法が必須になるのです。
治療しないということは、その犬に糖尿病のつらい症状がずっと続くことになります。
糖尿病を治療しないなら余命は縮まる
糖尿病を治療しないで高血糖状態を持続させていると、合併症も早期に出現します。
合併症の出現は、ストレートに表現すれば余命を縮めることを意味します。
適切な治療を行っても糖尿病であることは変わらないので、たしかに合併症のリスクが消えることはありません。
でも上手にコントロールしてそれを先延ばししていけたなら、本来の余命まで良好に過ごしていける可能性はあるはずです。
でも何もせずにいれば、最も重篤な合併症である糖尿病性ケトアシドーシスにも急速に結びつき、余命を縮めることになるでしょう。
糖尿病性ケトアシドーシスは、発症して数日で昏睡や死に至るような大変危険な病状です。
【糖尿病性ケトアシドーシス】
【参考記事】
糖尿病を治療しないならば、犬の余命は極端に短くなるかもしれません。
病気によっては、年齢や治療のメリット・デメリットなどを比較し、積極的な治療はせずに対症療法だけという選択ももちろんあると思います。
どこまでの治療をするのか、何がベストなのかは飼い主さんが一番よくご存じでしょう。
でも、犬の糖尿病のインスリン注射は、犬の苦痛を取り除く為にも不可欠な治療と考えてほしいと思います。
まとめ
犬が糖尿病を発症しても、適切にインスリンを使って病気とうまく共存し、合併症を起こさず余命を全うできる可能性はあります。
糖尿病を治療しないということは、合併症の出現を早めて余命を一気に縮めることにもなりかねないのです。
苦痛を取り除くためには糖尿病の治療をしてあげてほしいと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント